top of page
HumanAcademyJrSTEAM_SC_rockup1.jpg
logo_color_2.jpg

未就学児でも通えるコースから、中学生も通うコースまでのすべてのコースにおいて、ロボットクリエイターの高橋智隆先生が監修しています。もちろんすべてのコースのロボットも高橋先生のアイデアで開発されたものばかり。70種以上あるロボットは、一つひとつのパーツからツール類に至るまで、高橋先生自身の夢と、子どもたちへの想いの結晶。生徒たちから「高橋先生のようなロボットクリエイターになりたい」との声が続出するのも、無理はありません。

ロボット教室では幅広い能力が身に付く!

sec02_content.png

​受講は月2回  1回90分

コースは4コース

​毎月1体のロボットを作ります。

ロボット教室: 概要
プライマリーコース
​年中・年長
ロボット教室: サービス
mood_photo1.png

教材構成

テキストを見ながら、動くロボットを自らの手で作りあげる。写真が必要に応じ原寸大で掲載。直感的なロボット製作が可能。

ベーシックーコース
​小学生

教材構成

テキストを見ながら、ロボットを正確に製作し構造や動きの仕組みを学ぶ。選択式や穴埋め式の設問に取り組みながら理解を深める。

mood_photo2.png
ミドルコース
小学生

教材構成

少ない写真をもとに観察力をさらに養う。使用パーツと写真だけからロボットの部品を製作する「チャレンジ」課題にも挑戦する。記述式設問に対し、論理的に回答する。一連の動作を論理的に順序立てて考えながら、プログラムを作成する

アドバンスコース
小学生・中学生

​教材構成

製作手順を示した写真ではなく、図面を見ながら観察力を働かせてロボット製作に取り組む。ロボットの動きを論理的に順序立てて考えながら、タブレットを用いたビジュアルプログラミングでプログラムを組み立てる。

mood_photo4.png
ロボット教室: 概要
mood_photo3.png

プログラミングは、
ロボット教室でこそ理解が深まります。

まずロボット製作を通じて、「パーツを組み立ててカタチをつくる」「仕組みがあるからカタチになったモノは動く」ことをお子さまに理解させ、その上でプログラミングを教えるステップを踏みます。
ハードウェアとソフトウェアは両輪、という大原則を重視して、
お子さまの発達に寄り添いながら、バランスの良い学びを実現させています。

教室での授業の様子です。

​​授業料とテキスト代(​税込)

入会金 11,000円  授業料 10,340円

教具代 33,000円 テキスト代 550
ミドルコースとアドバンスコース進級時、追加キットが必要です。

受講は毎月第2・第4土曜日
​プライマリーコース(午前の部)9:00~10:30
ベーシックコース(午前の部) 9:00~10:30
ミドルコース(午前の部)   10:40~12:10
プライマリー(午後の部)       13:00~14:30
ベーシックコース(午後の部) 13:00~14:30
ミドルコース(午後の部)     14:40~16:10
アドバンスコース               14:40~16:10
※第2・4月曜日・金曜日(4月開講) 
​プライマリー・ベーシックコース
              16:00~17:30

​ヒューマンアカデミー
ロボット教室​のHPはこちら↓↓

日本が誇るロボットクリエイターの

高橋智隆先生が監修したテキストを使用!

★高橋先生のプロフィール★

2003年、京都大学工学部卒業。代表作にロボット電話「ロボホン」、

ロボット宇宙飛行士「キロボ」、デアゴスティーニ「週刊ロビ」、グランドキャニオン登頂「エボルタ」など。ロボカップ世界大会5年連続優勝。

現在、㈱ロボ・ガレージ代表取締役、東京大学先端科学技術研究センター特任准教授などを務める。

東京大学先端科学技術研究センター特任准教授

株式会社ロボ・ガレージ 代表取締役、

2003年京都大学工学部物理工学科卒業

卒業と同時にロボ・ガレージ創業、

ロボットの世界大会「ロボカップ」で史上初の5年連

続優勝を達成。ロボットクリエイターとして、ロボット

の研究、設計、デザイン、製作を手がけている。

takahashi_1_human201602.jpg
bottom of page